

パソコンリサイクルセンターでは、御客様よりお預かり致しましたパソコンからの情報漏えいを防ぐために、搭載されている記録媒体のデータを無料で完全消去しております。
これらの作業はお預かり致しましたパソコン全てに徹底させていただいておりますので、データ消去が出来ていないパソコンでも、安心してご処分いただけます。
また、別途オプションサービスをお申し込みいただければ、「データ消去証明書の発行」「ハードディスクの返却」などのご対応も可能となっております。
お送りいただいたパソコンに残留しているデータは、2種類のデータ消去方法を使い分け、確実にデータを消去しています。

分解
お客様のパソコンを分解して、ハードディスクを取り出します


PCにつなぐ
データ消去専用のパソコンに
ハードディスクを接続します。


ソフトウェア消去処理
ハードディスクが動作する場合は、ソフトウェアデータ消去方式で。

物理破壊処理
ハードディスクが動作しない場合はデータの読み取りが不可能な状態にします。


独自に組み立てたデータ消去専用のマシンにハードディスクを接続し、全領域にゼロを書き込むゼロライト消去作業を行います。
通常のフォーマット作業では消えないデータも、完全消去することができます。
パソコンリサイクルセンターでは、3台のハードディスクを並列消去できるマシンを4台備えており、同時に12台のハードディスク内のデータを消去することができます。


ハードディスク専用の物理破壊マシン(CRUSHBOX クラッシュボックス)またはドリルを使用して、ハードディスク内のプラッタと呼ばれる記録面に穴をあけます。
ハードディスクのデータはプラッタ表面の記録用磁性体に保存されており、プラッタに穴をあけたり歪みを与えることで、データの復元が不可能な状態に致します。